2010/04/29 04:48:35
4月27日は8歳ちゃんのレッスンでした
まずは練習曲ですが、右手と左手が八分音符で同じリズムのところを両手しっかり合わせて弾く練習をしましたね
それとp(ピアニシモ)の表示を意識することによって、全体的に鍵盤の上辺で弾くような演奏に
なりがちなので、一音一音しっかり弾いて強弱をつける練習もしました
指練習曲では♯(シャープ)のつけ忘れに注意して弾きましょう
ハノンでは力を入れて弾かないように注意して弾けていましたね
聴音ではド~ソまでの聴き取りでしっかり聴き取れていました
最後にソルフェージュですが、大きな声でしっかり歌えるようになりましたね
今回のレッスンも最後までよく頑張りました
次回のレッスンでは、また合格シール7枚を目指して先生と一緒に頑張りましょう

まずは練習曲ですが、右手と左手が八分音符で同じリズムのところを両手しっかり合わせて弾く練習をしましたね

それとp(ピアニシモ)の表示を意識することによって、全体的に鍵盤の上辺で弾くような演奏に
なりがちなので、一音一音しっかり弾いて強弱をつける練習もしました

指練習曲では♯(シャープ)のつけ忘れに注意して弾きましょう

ハノンでは力を入れて弾かないように注意して弾けていましたね

聴音ではド~ソまでの聴き取りでしっかり聴き取れていました

最後にソルフェージュですが、大きな声でしっかり歌えるようになりましたね

今回のレッスンも最後までよく頑張りました

次回のレッスンでは、また合格シール7枚を目指して先生と一緒に頑張りましょう

スポンサーサイト
2010/04/27 14:27:08
4月23日は4歳ちゃん7歳くん兄妹のレッスンでした

今回は7歳くんからです
ワークではドレミをしっかり書けるようになりましたね
『ピアノの森』練習曲ではスタッカートに挑戦しました
スタッカートをつけて弾くと、肩が上がってしまうので、
肩が上がらないように、力を入れすぎないようにとその二点に注意しながらのレッスンでしたが、
とっても上手に弾けるようになりましたね
指のたいそう曲はドドレレミレレミドミミド~♪と同じ音が続く曲で、
少し苦戦していましたが、同じ音が続くところを意識して一音一音しっかり弾くと、
とっても上手に弾けていましたね

最後にソルフェージュですが、少しずつ難しくなってきますが
音をしっかり聴いて歌いましょう
4歳ちゃんのレッスンではウォーミングアップで同じ形の魚カードを当てはめるゲームをしました
メインのレッスン内容は、ドの音を中心にドを書いて聴いて歌いましたね
ドだけの楽譜を使用し、音符のたまとたまを結ぶ作業もしました
これから少しずつ歌うことを増やしていきたいと思います


今回は7歳くんからです

ワークではドレミをしっかり書けるようになりましたね

『ピアノの森』練習曲ではスタッカートに挑戦しました

スタッカートをつけて弾くと、肩が上がってしまうので、
肩が上がらないように、力を入れすぎないようにとその二点に注意しながらのレッスンでしたが、
とっても上手に弾けるようになりましたね

指のたいそう曲はドドレレミレレミドミミド~♪と同じ音が続く曲で、
少し苦戦していましたが、同じ音が続くところを意識して一音一音しっかり弾くと、
とっても上手に弾けていましたね


最後にソルフェージュですが、少しずつ難しくなってきますが
音をしっかり聴いて歌いましょう

4歳ちゃんのレッスンではウォーミングアップで同じ形の魚カードを当てはめるゲームをしました

メインのレッスン内容は、ドの音を中心にドを書いて聴いて歌いましたね

ドだけの楽譜を使用し、音符のたまとたまを結ぶ作業もしました

これから少しずつ歌うことを増やしていきたいと思います

2010/04/22 05:36:42
4月20日は8歳ちゃんのレッスンでした
いつものようにご自宅にお伺いすると、
8歳ちゃんと妹ちゃんがお出迎えしてくれています
今回のレッスンはまず練習曲です
練習曲は新しい曲でしたが、しっかり譜読みしていましたね
フラット♭がついているので、弾きにくいようでした
右手と左手が同じ動きをする箇所や、16分音符のリズムに気をつけて練習してみましょう
指練習曲はヘ音記号でのスタッカートで合格しましたね
ハノンではアルペジオで指番号に気をつけて弾けるようになっていましたが、
速くなったり遅くなったりと不安定なのと、指に気をとられるせいか
鍵盤の上、上辺での演奏になりがちなので、一音一音しっかり弾き、
指に気をとられすぎずに弾くようにしましょう
ワークでは二分音符と符点二分音符のリズムをしました
ソルフェージュでは徐々に難しくなっていますが、
大きな声で音も聴けるようになり、とっても上手に歌えていました
今回のレッスンもよく頑張りましたね

いつものようにご自宅にお伺いすると、
8歳ちゃんと妹ちゃんがお出迎えしてくれています

今回のレッスンはまず練習曲です

練習曲は新しい曲でしたが、しっかり譜読みしていましたね

フラット♭がついているので、弾きにくいようでした

右手と左手が同じ動きをする箇所や、16分音符のリズムに気をつけて練習してみましょう

指練習曲はヘ音記号でのスタッカートで合格しましたね

ハノンではアルペジオで指番号に気をつけて弾けるようになっていましたが、
速くなったり遅くなったりと不安定なのと、指に気をとられるせいか
鍵盤の上、上辺での演奏になりがちなので、一音一音しっかり弾き、
指に気をとられすぎずに弾くようにしましょう

ワークでは二分音符と符点二分音符のリズムをしました

ソルフェージュでは徐々に難しくなっていますが、
大きな声で音も聴けるようになり、とっても上手に歌えていました

今回のレッスンもよく頑張りましたね

2010/04/22 05:07:47
4月19日は大人のレッスンでした
今回は最後のページのレッスンでした
最後のページはどの曲でもそうですが、クライマックスなので
少し難しく、和音も多くて弾きにくそうでしたが、
しっかり譜読み出来ていましたね
細かいリズムと、和音が続いている個所について注意しました
和音が続き、指がどう弾くのかわからなくなりがちですが、
同じ音符に色ペンで丸をつけ、同じ和音ごとに色分けしてみると、
とっても弾きやすくなり、さっきまではなかなか弾けない個所が
すぐに弾けるようになりましたね
次回は全体を通してのレッスンをします
曲の仕上がりが近づいてきましたね
次回のレッスンも宜しくお願いします

ミュージックスクールゆめ

今回は最後のページのレッスンでした

最後のページはどの曲でもそうですが、クライマックスなので
少し難しく、和音も多くて弾きにくそうでしたが、
しっかり譜読み出来ていましたね

細かいリズムと、和音が続いている個所について注意しました

和音が続き、指がどう弾くのかわからなくなりがちですが、
同じ音符に色ペンで丸をつけ、同じ和音ごとに色分けしてみると、
とっても弾きやすくなり、さっきまではなかなか弾けない個所が
すぐに弾けるようになりましたね

次回は全体を通してのレッスンをします

曲の仕上がりが近づいてきましたね

次回のレッスンも宜しくお願いします


ミュージックスクールゆめ
2010/04/20 04:16:25
4月14日は4歳ちゃん7歳くん兄妹のレッスンでした
4歳ちゃんはワークで初めてのファを覚えましたね
ドレミをしっかり覚えているので、ファもすぐにわかっていました
プレ・ピアノランド1は、きつねとうさぎじゃんけんゲームをしました
きつねとうさぎを指でつくるので、指のつけ根から動かすことを目的として
曲に合わせてとっても上手にできましたね
7歳くんはワークで音符を書きましたが、毎回のレッスンで書くようになると、
とってもはやくなりました
指の体操曲は左手だけの演奏でしたが、苦手な左手での演奏とっても上手でした
ピアノの森練習曲は両手での演奏になりますが、見事合格です
最後にソルフェージュですが、とっても元気に歌えていました
4歳ちゃん7歳くん、とっても良く頑張りましたね

4歳ちゃんはワークで初めてのファを覚えましたね

ドレミをしっかり覚えているので、ファもすぐにわかっていました

プレ・ピアノランド1は、きつねとうさぎじゃんけんゲームをしました

きつねとうさぎを指でつくるので、指のつけ根から動かすことを目的として
曲に合わせてとっても上手にできましたね

7歳くんはワークで音符を書きましたが、毎回のレッスンで書くようになると、
とってもはやくなりました

指の体操曲は左手だけの演奏でしたが、苦手な左手での演奏とっても上手でした

ピアノの森練習曲は両手での演奏になりますが、見事合格です

最後にソルフェージュですが、とっても元気に歌えていました

4歳ちゃん7歳くん、とっても良く頑張りましたね

2010/04/13 05:03:18
みなさんおはようございます
昨日は雨でしたね
4月9日と10日は3歳ちゃんのレッスンでした
先週の分の振替レッスンもあり、2日続けてのレッスンになりました
4月9日のレッスンでは、低いラからミまでを書く練習と
ワークでは高いミを覚え、実際にピアノで低いラからミまでと
高いドからミを弾いて、音をしっかり聴きましたね
10日のレッスンでは、「はじめてのワルツ」という練習曲を使い、
出てくる音、特にミを探して数えたり、音符のたまを結び、
リズムボールを書いて、四分音符・二分音符・符点二分音符・四分休符の違いを覚えましたね
2日続けてのレッスン良く頑張りましたね
来週のレッスンも頑張りましょう

昨日は雨でしたね

4月9日と10日は3歳ちゃんのレッスンでした

先週の分の振替レッスンもあり、2日続けてのレッスンになりました

4月9日のレッスンでは、低いラからミまでを書く練習と
ワークでは高いミを覚え、実際にピアノで低いラからミまでと
高いドからミを弾いて、音をしっかり聴きましたね

10日のレッスンでは、「はじめてのワルツ」という練習曲を使い、
出てくる音、特にミを探して数えたり、音符のたまを結び、
リズムボールを書いて、四分音符・二分音符・符点二分音符・四分休符の違いを覚えましたね

2日続けてのレッスン良く頑張りましたね

来週のレッスンも頑張りましょう

2010/04/09 06:17:03
みなさんおはようございます
今週は暖かくなったり、少し肌寒くなったりしてますが、天気が良い日が続き、
とても過ごしやすいですね
さて、ピアノレッスンですが、4月7日は4歳ちゃん7歳くん兄妹のレッスンでした
4歳ちゃんのレッスンは、まずはウォーミングアップで、
ヒヨコ・ブタ・ウシの絵が書いてある紙を使用し、色塗りです


たくさんの色を使って、とってもカラフルに仕上がりましたね
次にワークでは、初めての『ファ』を覚えましたね
前回のレッスンまでで覚えたド・レ・ミを復習し、
新しく『ファ』を覚えてもらいました
プレ・ピアノランド1では、たんおんとわおんでしっぽさがしゲームをしました
たんおんは一つの音でわおんは一つ以上の音が同時になる音です
しっぽさがしゲームはたんおんとわおんがそれぞれ音が消えるまで目をつぶって聴き、
音のしっぽが聞こえなくなったら、手をあげるというゲームです
音のしっぽをしっかり聴けましたね
張り切って手をあげてくれました

また、わおんで二つのわおんを聴き分け、
わおんを使っておじぎの練習もしましたね
最後にワークで覚えた『ファ』をピアノで弾いて、歌いました
ファはどこかな~?というと、すぐにファを弾いたのでビックリしました
ドレミも弾けましたね
ドーレーミーファーと続けて弾けるようになり、
何回も繰り返し弾いていました
また一つ新しい音を覚えて弾けて、とっても嬉しいようです
先生も嬉しくなりました
ファの次の音は来週覚えるよというと、新しい音が待ち遠しいようで、ファの次の音、
ソも弾いてとっても楽しそうに弾いていました
来週のレッスンがまた楽しみですね
7歳くんのレッスンでは、ワークでミを書きましたね
指の体操曲では、左手だけでの演奏でしたが、もうすっかり左手だけでも
しっかり弾けていました
ピアノの森練習曲では両手での演奏で二分音符の取り方に注意して弾いてもらいました
最後にソルフェージュでしたが、とっても元気よく歌えましたね
レッスンよくがんばりましたね~
4歳ちゃんも7歳くんもレッスン日が待ち遠しいようで、とても嬉しく思います

先生も来週のレッスンが待ち遠しいです


今週は暖かくなったり、少し肌寒くなったりしてますが、天気が良い日が続き、
とても過ごしやすいですね

さて、ピアノレッスンですが、4月7日は4歳ちゃん7歳くん兄妹のレッスンでした

4歳ちゃんのレッスンは、まずはウォーミングアップで、
ヒヨコ・ブタ・ウシの絵が書いてある紙を使用し、色塗りです



たくさんの色を使って、とってもカラフルに仕上がりましたね

次にワークでは、初めての『ファ』を覚えましたね

前回のレッスンまでで覚えたド・レ・ミを復習し、
新しく『ファ』を覚えてもらいました

プレ・ピアノランド1では、たんおんとわおんでしっぽさがしゲームをしました

たんおんは一つの音でわおんは一つ以上の音が同時になる音です

しっぽさがしゲームはたんおんとわおんがそれぞれ音が消えるまで目をつぶって聴き、
音のしっぽが聞こえなくなったら、手をあげるというゲームです

音のしっぽをしっかり聴けましたね

張り切って手をあげてくれました


また、わおんで二つのわおんを聴き分け、
わおんを使っておじぎの練習もしましたね

最後にワークで覚えた『ファ』をピアノで弾いて、歌いました

ファはどこかな~?というと、すぐにファを弾いたのでビックリしました

ドレミも弾けましたね

ドーレーミーファーと続けて弾けるようになり、
何回も繰り返し弾いていました

また一つ新しい音を覚えて弾けて、とっても嬉しいようです

先生も嬉しくなりました

ファの次の音は来週覚えるよというと、新しい音が待ち遠しいようで、ファの次の音、
ソも弾いてとっても楽しそうに弾いていました

来週のレッスンがまた楽しみですね

7歳くんのレッスンでは、ワークでミを書きましたね

指の体操曲では、左手だけでの演奏でしたが、もうすっかり左手だけでも
しっかり弾けていました

ピアノの森練習曲では両手での演奏で二分音符の取り方に注意して弾いてもらいました

最後にソルフェージュでしたが、とっても元気よく歌えましたね

レッスンよくがんばりましたね~

4歳ちゃんも7歳くんもレッスン日が待ち遠しいようで、とても嬉しく思います


先生も来週のレッスンが待ち遠しいです


2010/04/07 04:18:15
4月に入り、暖かくなってきましたね
桜がとても綺麗です
4月5日は8歳ちゃんのレッスンでした
ハノンでは指番号を正確に弾けるようになっていましたね
指練習曲では一音一音の音がとぶので、弾きにくそうでしたが、
しっかりハッキリと弾けていましたね
練習曲では曲想に入り、滑らかに・左手がとび出さないように弾くことに
注意してもらいました
とっても上手になったので、来週はしあげをします
合格できるように頑張りましょう
ワークは今回で終了したので、2冊目を渡すととっても嬉しいようでした
新しいワークも頑張りましょう
聴音・ソルフェージュもしっかり頑張りましたね
来週のレッスンも楽しみにしています

桜がとても綺麗です

4月5日は8歳ちゃんのレッスンでした

ハノンでは指番号を正確に弾けるようになっていましたね

指練習曲では一音一音の音がとぶので、弾きにくそうでしたが、
しっかりハッキリと弾けていましたね

練習曲では曲想に入り、滑らかに・左手がとび出さないように弾くことに
注意してもらいました

とっても上手になったので、来週はしあげをします

合格できるように頑張りましょう

ワークは今回で終了したので、2冊目を渡すととっても嬉しいようでした

新しいワークも頑張りましょう

聴音・ソルフェージュもしっかり頑張りましたね

来週のレッスンも楽しみにしています

2010/04/05 03:44:56
みなさんこんばんは
パソコンの調子が悪く、更新が遅れてしまいましたが、
3月29日は8歳ちゃんのレッスンでした
練習曲は新しい曲で、主旋律が切れないように弾くことと、全体的に滑らかに弾くことに
気をつけて弾きましょう
ハノンでは指番号にそって弾くのに少しつまずいていましたが、
指番号は正確に弾きましょう
ワークは次で終了するので、新しいワークになります
次のワークがとっても待ち遠しいようでした
楽しみですね
聴音ではド~ソまでで、しっかり聴き取れていました
ソルフェージュもとっても上手に歌えましたね
次回ワーク楽しみにしててね
今回のレッスンもよく頑張りました
次回のレッスンも楽しみです

パソコンの調子が悪く、更新が遅れてしまいましたが、
3月29日は8歳ちゃんのレッスンでした

練習曲は新しい曲で、主旋律が切れないように弾くことと、全体的に滑らかに弾くことに
気をつけて弾きましょう

ハノンでは指番号にそって弾くのに少しつまずいていましたが、
指番号は正確に弾きましょう

ワークは次で終了するので、新しいワークになります

次のワークがとっても待ち遠しいようでした

楽しみですね

聴音ではド~ソまでで、しっかり聴き取れていました

ソルフェージュもとっても上手に歌えましたね

次回ワーク楽しみにしててね

今回のレッスンもよく頑張りました

次回のレッスンも楽しみです

|ホーム|